凍らせた梅を砂糖漬けにしました。
よく洗って乾燥させた保存瓶に凍らせた梅を入れます。
前日までの下ごしらえ
- 梅をざるにあけて流水でよく洗う。
- 清潔なタオルかキッチンペーパーにあけてしっかり水気をとる
- 梅のなり口(木にくっついていたところ)の黒い部分を竹串や爪楊枝でとる
- 梅をボウルにあけて焼酎を回しかける※滅菌の意味で。
(梅干しのときにこれをやるのでうっかりシロップでもやってしまいました。カビ防止ということで)
↑こちらのサイトが画像、説明ともに親切丁寧でわかりやすかったです。
ウチ、アク抜きはしてなかったなー。
↓パルシステムのレシピがいちばんシンプルで作りやすい量なのでオススメです。
「梅シロップ」のレシピ / おいしい手づくりコミュニティ | 生協の宅配パルシステム
奥に見える梅。倍量です。1キロ弱。昨日の夜から凍らせていました。
フォークで穴をあけました。
梅を1段敷き詰めてスキマに砂糖を入れます。
2段目敷き詰めて・・・撮影を忘れて・・・・
3段目詰めて砂糖ぎっしり。
フタをして、おしまーい。簡単。
梅干しと違って半年や年単位の長期保存はしないし、砂糖をぎっしり詰めるので空気に触れにくくカビが発生することはほとんどないので、是非お試しください。大雑把につくってもおいしく出来ます(笑)