歳中覚
6月に入りました。
新しいことを始める前に5月のふりかえりをします。来年の自分への申し送りです。
GTDの月次レビューも兼ねています。
5月にどんな心づもりをしておけば良いのか。書き記します。
ゴールデンウィーク
- 4月から新生活が始まった家族の疲れをいやす
- 年度替わりで変更されたルーティーンを定着させる
- 遠出より休養を心がける
- 連休中日の平日、幼稚園児だけは休みなので仕事を調整する
- ゆうちょ銀行が毎年メンテナンス期間としているので5月に入るまえに出入りを確認
- 毎年必ず1日以上雨の日があるので室内のアクティビティを考えておく
子供たち
- 家庭訪問 :質問事項を纏めておく。先生が気になる点がないか必ず聞く。仕事のスケジュール確認
- 遠足 :かいだし、リクエスト、おやつ、レジャーシートの手入れ。延期日確認。仕事のスケジュール確認
- 保育参観 :仕事のスケジュール確認
- 幼稚園親睦会:初回参加する。以降は仕事との兼ね合いで。
- 暑い日には半袖も着ることがあるので衣替えまえにシャツだけ数枚出して洗濯しておく。
たべもの
- 地物のタケノコがでてくる。今年はこぶりのものを購入したら食べるところが本当に少なくてびっくりした。もうすこし大きいのを選ぼう。
- あたたかくなり、食品の足がはやくなる。作り置きは控え、食べきりをこころがける。
- ゆで野菜は無水鍋をつかいべしゃべしゃにならないようにする。
その他
- 母の日
実母、義母ともにささやかな贈り物を忘れずに - 梅雨入り前で体調を崩したので気をつける
編集後記:
今日も日曜日なのでライフハックLiveshowを見ながらポツポツ書いています。
今週のブログ記事は「3歳からのGTD」続編「6歳、todoリストを自分で書いてみた」、各100記事挑戦中【衣1食1住0】、↓読んだ本↓から考える「脱・主婦しごと」
などを予定しています。
そして何故かいつも行けない堀さんイベントおしらせを併記orz
[ライフ×ライフバランス入門]
http://lifehacking.jp/2012/06/lifelife-balance-event/
なんでなのか、どうしてなのか。
ずっと堀さんの追っかけと言っても過言ではないワタシが!
いままでも他のイベントと重なっていけないとか、止む得ずキャンセルとか。
半年で交通事故に2度あうのに堀さんとお目にかかったのは34年前のセミナー1回だけ(><;)
しかも6月・・・ほんとに丸4年なんだ。
コメント