デルアンバサダーとして実機体験モニター中
大変ご無沙汰しております。のりです。(なんと今年の2月ぶり)
以前デルのアンバサダーに登録はしていたものの、それを何かするともなく放置してました^^;
たまたま受信メールをみると、エントリー式(抽選あり)で実機を借りれるキャンペーンが配信されていました。※貰えないよ!
以前使っていたMacbook airはもうあちこち壊れているのと、長男は高校生、次男は中学生になりやっぱり調べ学習などでパソコン使いたいときもある。私はわたしでやっぱりスマホもいいけどちょっと大きい画面で見たい時もある。ブログを書くときはやはりフリックじゃなくてタイピングしたいインターネット老人会所属です。パソコンほしいけどどれを買おうかいまいち踏ん切りがつかない。
というタイミングで、こちらのキャンペーンに応募して実機体験と至りました。
(黄色のマーカーは私が付けました。これがやってみたかった!)
こういうの初めて当選~♪うれしい。
8月の半ばに体験用パソコン到着!
段ボールを開けるとさらにデルのロゴの入った段ボールが入っています。
このところガジェットオタク道へ突き進みつつある次男がワクワクしすぎて「あけていい?ねえあけていい??」と勢いがすごい。
しかしこちらは貸し出し機。借りものなので私がゆっくり引き出します。スーツとか制服がが入ってそうな取っ手付きの段ボール。
▼ピースは次男の手。
▼すでに開封済み。貸し出し機は新品ではないとのこと。
▼モニター要綱。
▼箱の中身。左から電源、USBーCの変換ケーブル。縦長の黒い箱はアップルペンシル的なものが入っていたけど多分使わない、&子供になくされると怖いので返送用の箱に今のところは入れっぱなしです。そして本体。じゃーん!
2週間ほどの感想
次男が楽しそうに使っています。
そう、多分に漏れず、緊急事態宣言のため夏休みが延長。趣味のプログラミングやYouTubeを楽しんでいるようです。親としては積極的にYouTubeみてどうぞ!というわけではないのですが、スマホで小さい画面を姿勢悪く見るより、XPS 13 2-in-1(7390)で、クルッと画面を回してタブレット状態にして、大きな画面で見てくれるほうがなんぼかいい、という感じです^^;
そして私自身はYouTubeの閲覧の前に、#Huluを大画面で楽しんでおります。
我が家、ネトフリ、アマプラ、Spotifyにapplemusicとサブスクだらけなんですがここに #Hulu がきて王道コンプリート・・・
私はマンガでみてたけど実写で見れてなかった「ハコヅメ」にはまっております。。
そして、明日(もう今日か!)9月にミッドサマー!!!気になりながらみれてなかったのでこの機会に見とかなきゃ・・・。
高校生の長男はほかのサブスクには一部しかない仮面ライダー電王が Huluは全話ある!映画もある!と興奮しておりました・・・(男子なのにイケメン好き。)
ひとまず現在はこんな感じです。
なう。
ブログってこんなかんじでいいんだっけ?久しぶりすぎて忘れたよ!って前も書いたな!
星野源も結婚しちゃったね!!!(振りの元ネタです)
また書きます!
コメント