久々の快適ノートパソコン生活
職場ではレノボの量産型デスクトップを使用しているため、ノートパソコンが久しぶりでした。
ノートパソコンが軽いとあちこち持ち運べて便利、というのを当たり前かもだけど久しぶりに感じました。スマホはね、もちろん「携帯」電話なので当然持ち歩き前提だけど、中途半端というか廉価版のノートパソコンて据え置き前提みたいな「え?重っ!でかっ!」みたいなのがあったりしたのだけど(インターネット老人会所属なので過去の記憶です。)軽い、薄い、邪魔にならない。存在が控えめ。ぽん、と近くの棚に置いておいて、必要な時にサッと取り出せる。ものすごいハイエンドの高スペックではないけど物足りないことはなく、家で使うには必要十分です。むしろ家にofficeの入ってるパソコンあると仕事しちゃう罠があることが分かった(涙)
いまは仕事も学校もリモートで私だけが毎日通勤している我が家。
もう子供たちといえど私より身長もでかいのがうろうろしてるわけですよ。夫含め。
休日なのにそっと一人になりたいのになれない!!
そんな時にお借りしたパソコンをいそいそと布団の上にもっていって膝の上で開いてインスタ眺めたりYouTube見たり、#hulu みたりしてました。

私の中で唯一のこの子の弱点はキーボード・・・。普段デスクトップのフルキーボードなのでピッチになれないままの返却。打ち間違いしやすい。まあでもこれは普通に長く使えばなれる程度のものですね。今までMacbook air使ってたし。あとはほかのアンバサダーさんもよく書いてるdeleteキーの位置。これはできたら変えてほしいかも・・・・。
いまは全く同じ機種は販売していないようで、こちらが「似てるラインナップ」というところに出てきました。今だと13万くらいのようです。officeなしで。うーん。もう一声!って感じかな。
良くも悪くも控えめでこの機能があるからこれが欲しい!!というところまではいかなかったタブレットモード。小さいお子さんがいるおうちのほうがもしかしたら役に立つのかも?
我が家は最初のうちこそ浮足立ってた次男も少し使い慣れるとスマホに戻っていきました。
彼らのよく遊ぶゲームをするにはちょっとスペックが足らないようなのです。描画とか。そこを期待してしまっていたようで「そりゃ使用用途ちがうよ」という話をしておりました・・・
短い間でしたがdellちゃんにはお世話になりました。
久しぶりにパソコンのある生活を疑似体験できました。じゃあ買うか!と、まではいかなかったのが正直なところ。でもやっぱりこうして文章を書くならやっぱりパソコンだよな、とも思いました。パソコンがあるから書く、というところがあります。
どうもありがとうございました~!(終)
コメント