写真はこちらの素材ページより
ハロウィンがおわると、スーパーの飾り付けがクリスマス色にかわります。こちらのきもちも、なんだか年末年始モードに。
やっと大そうじに気が回るようになったので計画を立てるところからスタート。
やること1:気になっている場所をリストアップ。日々の掃除をしながら、気になるけど手を付けられなかった!と、思う箇所をEVERNOTEに写真または文章で入力してあります。それを拾ってリストを作成していきます。リストは子供がいてもできること、大人だけでやりたいこと、時間が必要なもの、スキマ時間で出来るものなどじぶんの都合でふりわけておきます。また、出来なくても困らないもの、これだけはぜったいやっておきたい箇所など優先順位もつけておきます。
やること2:カレンダーをみながら、リストをつきあわせ、いつ、どこをやるかおおまかに決めておきます。決めておいても出来ないことが発生するのが世の常なので十分にバッファをとっておく。
やること3:そうじ計画にあわせ、洗剤やゴミ袋、マスク、ブラシやスポンジなど用品リストを作成。買いものは一気に。
やること4:大物そうじの日は食事簡略化のため、「メニュー考える」を日々のタスクに追加。
…という「計画をたてる計画」リストができました。明日はスキマ時間でこれらを埋めていく作業をします(^-^)/
[ad#ad-shikaku]
Posted from するぷろ for iPhone.
コメント